国内利用者は推計300万人とも言われ、波紋はスポーツ界や芸能界にも広がる。「合法」をうたうサイトもあり、違法性の認識が薄く、ゲーム感覚での利用も指摘されている。
「違法とは思わなかった」。19年から4年間利用した関西地方の男性(34)が始めたきっかけは、特設サイトに誘導するインターネットのバナー広告だった。
オンラインカジノは主に海外事業者が運営し、大半はギャンブルが合法の国で許可を取得。。男性のサイトは「海外政府のライセンス取得。合法的に運営」などと宣伝していた。
パチンコに熱を入れた時もあったが、場所や時間を選ばずにスマートフォンから利用できるオンラインカジノにはまった。
https://www.47news.jp/12175628.html
【芸能】令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑
https://talk.jp/boards/newsplus/1739527463
【吉本芸人に水原一平被告】止まらないオンラインカジノ汚染・・・「間近1年にオンラインカジノで賭けを行ったことがある」という日本国内居住者は346万人で、国内総人口の2.8%に相当すると推計
https://talk.jp/boards/newsplus/1738899893
胴元が国の場合は賭博ではないです
そりゃそうだ。
自治体の収入になるからな。
法律にも「賭博をするほど経済的は余裕のある人から搾り取って地方自治体の収入にしましょう」って明記されてる。
特に宝くじなんて増税せずに買う情弱から簡単に収入を増やせる素晴らしい制度だ。
有名人を何人か逮捕して社会的地位を失うところを見せれば犯罪抑止効果は十分ある
あとは「合法」と書いてあるサイトをいかに迅速に叩き潰すかが警察の腕の見せ所
罰金でいい
換金した時点で違法なのか遊んだだけでも違法なのか教えてもらいたい
一応、お金は入金とかした事ないけど、100ドルぐらいオンラインカジノのアカウントに入金されてんだよ
遊んでいると無料で1ドルくれたりたまにするんで
やっちまったな
震えて眠れ
金はかけていないと言いつつ貰った金で思いっきり賭け事している件
でもさ、ただのゲームの中で遊んでいるから換金してなければ問題無いと思うんだけど
ゲーム無いのただのデジタルの数字が減ったり増えたりしているだけで
換金した時点でギャンブル成立だとは思うけど
換金して一定額超えていて納税しなければ脱税
例えばネットで買ってはいけないものを入手は出来ずとも購入した時点でアウトでしょ
貴方の論法でいけば、違法賭博でも負けたら違法にはならないということになるのでは
賭けたものが胴元からもらったものであっても違法は違法になるのでは思うけどいかがだろう
パチンコと変わらんだろ
バカは投資と投機と博打の区別がつかない
結論から言いますと、この国では違法です。
どうしてもやりたければ海外移住しましょう。
日常的に使ってるのもいるだろうな
スレッド情報
スレッドURL: https://talk.jp/boards/newsplus/1739589431