同じアカウントで複数端末を利用していれば、端末を切り替えてソフトを使える他、ローカル通信を通じて「ファミリー」登録した他のユーザーに、最大14日間ソフトを貸し出せる。年内発売を発表しているNintendo Switch 2も対象。
「パッケージソフトのように、ダウンロードソフトを管理できる」のが売り。
端末内で、購入済みのソフトが「バーチャルゲームカード」として一覧で表示される。バーチャルゲームカードは、自分の端末にセットしたり取り外したりできる。
本体を2台以上持っている人は、同じニンテンドーアカウントでログインすれば、セットする本体を切り替えてどちらでも遊べる。
さらに、ローカル通信で「ファミリー」登録した相手(最大8人)に、ソフトを貸し出すことも可能。最大1本までで、貸し出したソフトはいつでも返却できる。
最大14日で返却されるが、返却後もセーブデータは残るので、もう一度借りて続きからプレイすることも可能だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/28/news191.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2503/28/l_yx_nin_03_w390.jpg
これも物理だろ知恵遅れw
けどバーチャルカード自体の利便性はよくわからん。むしろ不便になってねーか
ダウンロードプレイに公式が期限つけたようなもんだろ
ローンチはいつもソフトが揃わないで苦戦するからな
2を買っても、パッケソフトしか使えないんじゃ意味なさすぎるもんなw
DL販売をユーザーに押し付けて、それが後継互換機では使えないとか
高いDLしたやつがバカを見るw
任天堂にしては思い切ったな
無くならんやろ
小売死ぬわ
ゲーム専門の小売なんか絶滅しとるやろ
ダウンロード購入増えてるし
これ。小賢しいガキが派手にやって問題になると予想してる
過去ソフトもDLだから遊べない
なんて致命的なネックを排除したのはうまいが、
DLばかりしてたら、後継機に引き継げない問題をうまく解決したな。
DL販売なんかボロ儲けしておいて、不便さを押し付けてたんだから
ユーザー還元策としても歓迎されるだろうな
スレッド情報
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743227333/