【芸能】ヒット作を世に放った漫画家が「引退」の2文字を使わないワケ「クビになるんです」

【芸能】ヒット作を世に放った漫画家が「引退」の2文字を使わないワケ「クビになるんです」

1: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 06:46:29.75 ID:+KIK3VUD9
ヒット作を世に放った漫画家が「引退」の2文字を使わないワケ「クビになるんです」
4/5(土) 9:30 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/344a9f0c46762df4f86bfb2e393656cbca85c86f

■漫画家から動画配信者に転身「引退ができる人は人気作家だけ」

 漫画家の山田玲司先生といえば、ラブコメ漫画『Bバージン』や著名人とのドキュメンタリー対談漫画『絶望に効くクスリ』などで知られるが、現在は動画配信をメインに活動を続けている。5年近く新作漫画の発表からは遠ざかっているが、現状についてどのように考えているのだろうか。

 動画配信を始めたのはおよそ10年前。当時は漫画家としての活動と並行していたが、現在では動画配信をメインに据えた活動スタイルを取っている。新作の漫画からは5年近く遠ざかっているが、「引退」の2文字は使っていない。その真意について山田先生は語る。

「引退ができる人は人気作家だけです。みんなクビになるんです。僕もその1人ですね(笑)。戦力外通告された人は引退宣言なんかできないじゃないですか。でもそういうものなんですよ。時代が変化して、自分とは合わなくなってきてしまったんです」

 その一方で、「自分と合う」ものにも出会うことができた。それが動画配信だった。

「青年誌の週刊連載と合わないと感じていた時に、配信がしっくりときたんです。儀式的に引退だ、再開だ、とやらなくても、気が向いたら戻ってくればいいものだと思っています。だから、決めなくていいんです。でも引退宣言したくなる気持ちも分かります。自分的に区切りをつけて、それに向かって頑張るという目標ができますからね。自分を奮い立たせたいんですよね」

 その上で今後の漫画家の再開についての思いも口にする。

「漫画を描き始めて40年近くになりました。漫画で成功しようと思ったら、また戦いが始まるわけです。売れることを目的にした場合は、失うものも大きいんです。今の読者の人たちの目線に立たなければいけない。それって結構しんどいことなんですよね。売れる漫画というのは一種の病気の共有なんです。一般の人たちと同じ病気を抱えてる人ほどヒット作を出せる。だからヒット作を生み出す人たちはみんな苦しそうなんです」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

22: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:38:30.23 ID:FVFc3BY50
>>1
絵柄が雑で当時からあまり好きじゃなかったなこの人
なんか絵がヘタな人が書いた感があった

2: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 06:48:15.85 ID:tgzdoqRM0
今なんて出版社簡単に飛び越えられるやないかい

3: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 06:48:57.33 ID:xskcvPK40
引退が言えない弱虫の間違いだろw

5: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 06:54:30.91 ID:07JGfI7j0
この人TV出てなかったっけ
と思って画像検索したらやっぱり見たことある人だった
本業はもうアカンかったんか…

6: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 06:55:12.33 ID:ar4IxTlF0
半分自営業みたいなもんなんで
確かな技術有れば他紙でもいけるやろ

9: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:05:17.70 ID:YDZScWfw0
ゼブラーマン原作は面白かった
映画化してなんであんなことになってしまうのか、悲しい

11: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:12:43.00 ID:0RXGQ5sr0
アニメ化大ヒット飛ばした漫画家は巨万の富を得てるけど、メジャー誌でアニメ化したけど大ヒットではないレベルの有名漫画家ってそんなに豊かでもないよな
そのレベルの成功者でも

35: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 08:17:23.85 ID:U1J1hWth0
>>11
ラノベなんかはアニメ化されてスタートライン
ほぼ専業で食える人がいないレベル

74: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 10:13:31.83 ID:pmKeZlN80
>>11
その辺りはバクマンでもあったし

12: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:13:47.29 ID:N1lN2mp60
いや、この人は正直、一発屋に近いような…
結構期待されてたけど…

20: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:33:07.04 ID:uSrANAkY0
この人はたぶん漫画を読むのも語るのも好きだけど
絵を描くことはそんなに好きじゃない
漫画家は単純に描くこと自体好きじゃないとなかなか続かない気がする
森薫なんかは描くことの喜びが迸っとるよね

24: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:41:14.25 ID:OaXTrX6N0
まったくしっくり来ない
打ち切りくらって引退はあるだろ
恥ずかしくて言えないってこと?

29: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 07:51:57.37 ID:nW/kF2040
引退という言葉で完全に断つ理由もそれ以外で裕福な暮らしができる可能性もないからじゃね?
十年前のそこそこヒットした作品(連載誌の人気投票で中堅以上だった作品)の作者を調べると最前線で頑張ってるってことはないにせよ有名作のネームとかでぽつぽつ使われてるし

36: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 08:18:21.49 ID:P16KglOs0
クビというか雑誌に載せてもらえなくなるんだろ
でも今は同人誌作ってネットで宣伝すればいくらでも生き残り策あるしなあ

37: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 08:21:13.29 ID:wc8MBZOV0
よっぽどヒットしたら遊んで暮らせるんだろうが
そうでもないと大変そうなイメージ

40: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 08:49:40.75 ID:LIFcI2AQ0
スポーツ選手はクビになって行く所が無くなったら引退宣言するから
漫画家も人気関係なくしようと思えば出来るんじゃないかとは思う

52: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 09:32:36.17 ID:eSMehddY0
当時結構好きだったな
元気そうでなによりだ
好きな漫画家で今何してるかわからん人他にもいるわ
絵上手くても漫画描かなくなる人多いよね

57: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 09:45:00.05 ID:GH1QQXI20
一歩の作者なんか完結させたら次回作で勝負出来ないの分かってるから無理やり引き伸ばしてる

60: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 09:50:09.03 ID:tlLm/92g0
クビになったならもう関係ないんだからSNSで好きに言えばいいだろ

77: 結音ちゃんねる 2025/04/06(日) 10:26:37.88 ID:Dbce59c50
漫画家かは自称だからな

スレッド情報
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743889589/

PAGE TOP