【春のBAN祭り】 BANされるチャンネルが急増
ユーチュラに登録されているチャンネルのうち、4月1日~4日の間に61チャンネルがBAN(アカウント停止)。4日は1日だけで24チャンネルがBANされました。
ユーチュラ調べでは、2024年10月~2025年3月の半年間で、BANされたチャンネルは1日あたり3.5チャンネル。一方、2025年4月1日~4日は1日平均15.3チャンネルですので、通常時の4倍以上ということになります。
今回増加しているBANは、登録者の多いチャンネルが多いのも特徴です。過去半年間でBANされたチャンネルのうち、登録者10万人以上は81チャンネル(12.7%)でしたが、4月1日~4日は20チャンネル(32.8%)と3倍近くになっています。
BANされたのは「安価スレ大統領」(登録者数35万人)、「田中の野球雑学ch」(同29万人)、「雑学マニアのおっさん」(同28万人)、「2ch名作スレのみ紹介CH【5ch面白スレ】」(同25万人)などで、元迷惑系YouTuber「へずまりゅう」が5年ぶりに開設した「へずまりゅうの更生記録」(同1万人)もこの期間にBANされています。
2024年10月1日~2025年3月31日までの半年間で、BANされたチャンネルは640チャンネルです。YouTubeチャンネル上に表示されたエラーメッセージで分類すると、
①コミュニティガイドライン違反 355(55.5%)
②著作権侵害の申し立て 120(18.8%)
③著作権侵害の申し立てを複数回受けているアカウントとのリンク 71(11.1%)
④YouTubeの利用規約違反 61(9.5%)
⑤Googleの利用規約違反 28(4.4%)
⑥商標権侵害の申し立て 4(0.6%)
⑦YouTubeの利用規約違反で停止されたアカウントとのリンク 1(0.2%)
となっています。
一方、4月1日~4日にBANされたチャンネルは、④の「著作権侵害の申し立てを複数回受けているアカウントとのリンク」が最多で、40チャンネル(65.6%)と約3分の2を占めている点が大きく異なっています。
このBANは、画面上には「第三者による著作権侵害の申し立てを複数回受けているアカウントにリンクされているため、このアカウントを停止しました」と表示されます。つまりチャンネル自体の問題ではなく、別のアカウントの問題でBANされているということです。
「アカウントにリンク」が、具体的に何を示しているかは不明ですが、著作権侵害を厳しく取り締まるために、YouTubeが手法を変えてきていることも考えられます。
へずまはともかく、最近たくさん出てきてる5chレス流用等のチャンネルですね
チャンネル量産ノウハウマニュアルがあるのか知らんけど、
ああいうのはバンしてほしいね
Xで商材売ってるカスがいるんだよ
YouTubeで稼ぐ方法教えます系
露骨にやりすぎてバレはじめたから手を変え品を変えやってるよ
あれは有益だろう
中身もくだらねーし
もう2chないからやりたい放題
ゲームみたいにメーカーがオッケーしてるならいいけど
春のパン祭りの著作権は山崎製パンにあるんだからな
なんだよ著作権て
せめて商標権て言えよ
独創性が認めれないと著作権の保護対象にはならんよ
一般表現扱いされたら終わり
社会に有害でしかないだろ
人間の姑息な削除対策措置はそのうち通用しなくなりそう
おかしいよ
1年以上アクティブじゃないアカウントの整理とかしないのかね
スレッド情報
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743907446/