1: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:32:10.09 ID:??? TID:hokuhoku
コメの価格が高騰しているなか、調査した米穀店のうち4分の1が減益し、約半数が「業績悪化」となっていることがわかりました。
民間の調査会社帝国データバンクによりますと、コメなどの卸売や販売を手がける「米穀店」において、25.2%が前年度と比べて「減益」となったほか、22.4%が「赤字」に転落しました。これらを合わせ、約半数(47.6%)の米穀店が業績悪化しているということです。
米価の高騰で、売り上げは伸びたものの、新米の仕入れコストが想定以上に増え、収益が大幅に低下した米穀店も多かったと分析しています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b796aa85d12590cee1406273fc4aab0a5a5909f9
2: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:32:32.07 ID:j4FZN
本当にどこが儲かってるんだろうね
11: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:46:52.76 ID:BBXkK
>>2
農家だけだろ
転売ヤーは腐らせて終わり
農家だけだろ
転売ヤーは腐らせて終わり
17: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:59:12.98 ID:slLzO
>>11
うち実家米農家だけど全然儲かってないよ
一等米作っても30キロ1万2千円
米農家なんてコスト考えると趣味か副業じゃないとやってけねーわ
うち実家米農家だけど全然儲かってないよ
一等米作っても30キロ1万2千円
米農家なんてコスト考えると趣味か副業じゃないとやってけねーわ
29: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 11:57:58.89 ID:pbYGX
>>17
農家が直接一般市民に売ることができないの?
農家が直接一般市民に売ることができないの?
30: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 12:14:52.25 ID:ICh7j
>>29
小規模なら自由にできる
業としてやるなら届け出は必要
小規模なら自由にできる
業としてやるなら届け出は必要
何にせよ一般向けにやるなら個人レベルじゃ手が回らないしコストだけが増えることになる
小規模農家は集荷業者に任せたほうが楽
3: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:35:27.60 ID:XS48q
二倍の値段でも儲からないとかどんだけ中抜きしてるのか
4: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:37:23.07 ID:EGAMw
結局、全国の農家が正規のJAに売らず、転売ヤーに売って儲けたのが明らかになっただけだったな。
7: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:39:53.92 ID:b4JZ4
自由経済にしてなきゃそうなる
市場を歪ませていたのだから仕方のないこと
半数は潰れてくれ
救済なんてすんなよ
市場を歪ませていたのだから仕方のないこと
半数は潰れてくれ
救済なんてすんなよ
8: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:40:59.83 ID:sg9Le
取引のざっくりした数字、全て公開したらいい
犯人がわかる 農協しかないだろうが
犯人がわかる 農協しかないだろうが
9: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:44:07.52 ID:aP9f2
麺類とパンで全然いけるわ
もう米穀店と米農家と農協は無くなってもいいよ
もう米穀店と米農家と農協は無くなってもいいよ
12: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:50:26.98 ID:YBUUi
高価格をうけいれろって記事なの? あほらし
13: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:50:40.22 ID:vCWEi
高くなってから買ってない。高すぎる
14: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 10:50:52.38 ID:ICh7j
米穀店てそももそ淘汰されてく業種だろう
法改正で特権がなくなって誰でも参入できるようになった
法改正で特権がなくなって誰でも参入できるようになった
18: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 11:00:24.26 ID:aXHoS
儲かってるのは農協だけ
32: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 12:17:14.73 ID:eHIB5
イモを食べろ
37: 結音ちゃんねる 2025/04/07(月) 13:40:22.70 ID:adODz
すぐさまパニックになって買い漁る消費者が愚かすぎる
スレッド情報
スレッドURL: https://talk.jp/boards/newsplus/1743989530