1: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:04:59.33 ID:MmLnhhOy0● BE:323057825-PLT(13000)
ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟
https://mainichi.jp/articles/20250201/k00/00m/040/069000c
https://mainichi.jp/articles/20250201/k00/00m/040/069000c
2: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:05:13.53 ID:MmLnhhOy0 BE:323057825-PLT(12000)
新潟県糸魚川市は観光客にも人気のヒスイの石拾いについて、海岸のみに限定し、市内の河川では取らないよう自粛を求める方針を固めた。
市条例ではなく強制力もないが、ヒスイ拾いの新たなマナーとして協力を呼び掛ける。
河川で大きな原石を持ち去る人が後を絶たず、持続可能な産地として資源の保全が問題となっていた。
市は河川管理者の国や県などと協議した上で最終判断する。
市条例ではなく強制力もないが、ヒスイ拾いの新たなマナーとして協力を呼び掛ける。
河川で大きな原石を持ち去る人が後を絶たず、持続可能な産地として資源の保全が問題となっていた。
市は河川管理者の国や県などと協議した上で最終判断する。
5: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:07:49.34 ID:mewO5M550
持続可能たって取り尽くせば終わりやん
8: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:09:10.48 ID:t1srsn9h0
どうせ支那土人とグエンだろ
10: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:09:41.67 ID:XeEy7f9B0
河川内での木竹石材の採取って法規制されてなかった?
30: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:18:51.98 ID:GY9TOw8F0
>>10
厳密には該当河川を管理している存在の許可がなければ出来ない
ただし、数個ならば場合により自由利用の範囲という解釈の余地もある
みたいな感じだったはず
厳密には該当河川を管理している存在の許可がなければ出来ない
ただし、数個ならば場合により自由利用の範囲という解釈の余地もある
みたいな感じだったはず
12: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:10:57.24 ID:Z6uZLcnp0
翡翠ってなんの価値があるん?オカルトだな河原乞食かなにかか
13: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:12:06.08 ID:UiSwSzAd0
みどり色のビール瓶の破片でも撒いとけ
17: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:13:34.91 ID:ynJwXYvz0
中国人って翡翠好きだよな多分
飯屋にもよく翠の字入ってるし
飯屋にもよく翠の字入ってるし
19: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:14:12.08 ID:5YdaHPml0
鑑定団で糸魚川で拾ったヒスイの原石に100万以上付いてたのあったな。
テレビでやってりゃそら持って行くわ。
テレビでやってりゃそら持って行くわ。
28: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:17:48.95 ID:6Loe2XaZ0
糸魚川や宮崎海岸に行ったことあるけどただのほぼ白いヒスイすら見つけるの難しいで
ましてキレイな緑色を探すなんてほぼ不可能
キツネ石は山ほどあるけど
ましてキレイな緑色を探すなんてほぼ不可能
キツネ石は山ほどあるけど
29: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:18:44.78 ID:aPd1tjNQ0
中国だと偉い者の象徴だからな
33: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:19:59.09 ID:tt88pBY00
すげえな令和のゴールドラッシュかよ
35: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:20:04.38 ID:QBuWgB+o0
罰金取ればいいよね、受益者負担だろうに
ソコから人件費だせよな
ソコから人件費だせよな
38: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:20:48.49 ID:wkdM86+l0
金みたいに川底さらってひたすらザル揺すってると思ったら
落ちてるんだな、普通に資源保全か
落ちてるんだな、普通に資源保全か
43: 結音ちゃんねる 2025/02/01(土) 16:24:08.14 ID:1Sx9UWz60
川さらったら普通に取れるのかよ
驚きだわ
驚きだわ
スレッド情報
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738393499/